~あいさつ~
皆さんこんにちは!
「最近暑いなー」なんて思ってたら、ほんのり肌寒くなってきましたね。
こりゃ、風邪ひくで!🤧
あ、そう思えば今年はまだ風邪ひいてないなー。
大体3〜4ヶ月に一回のペースで体調を崩しがちなのですが、きっとこの子達のおかげです。
斉藤、ビタミン剤初める。
高校生くらいの時は、 親に「これ飲んだほういいや!」って言われても決して飲まなかったビタミン剤。
今では、泊まりに行くときも必ず持って行きます!
~本題~
さて、今回は皆さんに お聞きしたいことがあります!
ウチの腕時計ベルトたちの 見分け付きますか?
と言うのも、ウチのベルトは革オンリー。
革の種類は、4種とやや豊富。
なので、革初心者さんには「何が違うの?」とよく聞かれます!
しかも、ウチは革違いでも同じ名前のカラーを使っていることがほとんど。
だからこんなお問い合わせには、もどかしさがいっぱい、、、
「このベルトと同じやつが欲しいんですけど。」
「これは"キャメル"ですね。」
「、、、どの"キャメル"でしょうか?」
「あ!えーとこれは、〇〇レザーの"キャメル"で…」
ですよね〜。
私も入社して3ヶ月くらいはまじで分かりませんでした。
だからこそ、私がわかるように皆さんにそれぞれの特徴を解説していきます!
~徹底レビュー~
さぁ、始まりました!
第一回『革レビュー選手権』。
エントリーした革たちは全部で4種類!
尚、カラーは”オリーブ”で統一させていただきます。
それでは行ってみましょう!
まずは、エントリーNo.1『timberdyを縁の下から支えている古参の栃木レザーさん』
timberdy初めての革ベルト。
その見た目は、濃い色合いだけど、 どこか明るさを感じますね。
さわり心地はというと、、、
ツルツル!
肌さわり良く、触ってて気持ちいいです。
ニオイは、ザ・革って感じの香り。
ちょっと個人的には嫌な革臭です。
エントリーNo.2『男女からの支持率一番!プエブロレザーちゃん』
カラーバリエーションも豊富で当店一番人気!
見た目は淡い色味をしていて、薄いところと濃いところがまばらにある印象を受けます。
どれどれ、さわり心地は、、、
おー、和紙のようなザラっとしたさわり心地です!
栃木レザーとは全然違います!
待ちに待った、ニオイチェック!
(くんくん)
んぉ!これはめっちゃいいにおい!
革独特の嫌な部分だけを取った 自然豊かな香りです。
あ、ちなみにこれがウチの中で 最も似てる子達。
左がキャメル、右がイエロー。
(これ経年変化したら余計見分けつかなそう。)
エントリーNo.3『水をも克服した最強の革スコッチガードレザー君』
見た目はカーキ色に近いですね。
どれどれ、触らせていただこうかな。
ふむふむ、ほんのりザラつきを感じます。
それよりも他の革に比べて、 ものすごく軽いです!
ウチの腕時計の軽量さと 相性が良さそう。
香りは、、、あんまりニオイませんね。
思いっきり吸って、なんとか香るぐらいです。
エントリーNo.4『期待の新人。オリーブレザー君』
見た目はというと、グリーンっぽいきれいな色合いをしてます。
悪くないね~。
さわり心地は、っと、、、
ほんのりイボイボを感じますが、滑らかなさわり心地もあります。
(くんくん)
おー結構する!
プエブロレザーと同じくらい、革のいい香りがしてgoodです!
~おしまい~
私の主観となりましたが、結構忖度なしで伝えれたと思います。
ただ、忘れてはならないのがこれは全部新品状態!
使っていくと、もっと見分けが付かない 色味になります。
(たぶん私でも見分けつかないかも?)
皆さんはどのオリーブ色が好みでしたか?
ぜひコメント欄で教えていただけますと幸いです。
本日もお読みいただきありがとうございました。
ps.私の推しはプエブロレザーのマリンブルーです。
2件のコメント
永井様
コメントくださりありがとうございます。
革の違い、わかりづらいですよね、、、💦
私も見分けるまでにだいぶ苦戦しました。
それでもご夫婦で気に入っていただけて光栄です😊
今後は革で「明確に違いがわかるような良さ」や
「この革だからこの色を出せる!」などその革の
魅力を皆さんに知ってもらえるよう、頑張っていきますね💪
これからもオリーブの腕時計、楽しんで
ご着用いただけますと幸いです。
先日 購入させて頂き とっても気に入っています。
正直 革の違いは わかりません。
軽くて オシャレで 主人と 楽しんでます。
お出かけには いつもいっしょです。