timberdy スタッフブログ

~早速、本題~

timberdyは従業員3名+SNS担当の外注さん他数名で
切り盛りしている小さな会社です。

こんなに少ない人数だからこそ、
一人一人がしっかり業務をこなし、
責任持って取り組まないといけないのに、、、

ついつい、やらかしがちなんです😞

 

 

case1.過剰在庫の山

例えば、これ!

timberdy スタッフブログ

何かわかりますか?

文字盤パーツの在庫です。

数えたら、、、ざっと1000個(小声)

どひゃー、抱えたねー。

というのも、去年のクリスマスが本当にすごくて!

だいたい毎日20〜30本くらい注文がありました。

そりゃ張り切って在庫抱えたくなりますって、、、

もちろん資金繰りも絶賛カツカツ中です😭

皆さん、ぜひ買ってくださいね🙇

 

 

case2.住所間違い

あとは、パンフレット

timberdy スタッフブログ

たしか、展示会用で作ったものだと思いました。

構成やら商品画像やらを全部自分達で作った
timberdyの初パンフレット。

社長も「いいね!」と太鼓判を押すほどの出来に!

しかし、、、

一ヶ月後、印刷会社から届いたのを見たら
「あれ?住所違うくね?」

、、、あの時は、大発狂しましたね😱笑

テプラで住所だけ貼り直したのか、
再印刷したか忘れましたけど、
とにかく大慌てで修正したのを覚えてます。

 

 

case3.同梱忘れ

あとは、特典物の同梱忘れ!

これ、よくやっちゃいます😫

基本的に"出荷"も"お問い合わせ"も、
だいたい私がやっています。

そうなると、バレないように隠しちゃいますよね。

 

お問い合わせで「クラフトバック入ってませんでした。」と来る。

社長にバレないようにこっそり対応してすぐ出荷準備する。

出荷準備してる姿を社長に見られる。

怒られる。

ここまでがいつもの流れです。

 

 

~最後に~

とこれだけ見ると最悪な会社と
思われてしまいますが、どこよりも
お客様ファーストな心は忘れません!

☑︎急な記念日にも必ず対応
☑︎修理や交換などのアフターサービスはかかなさない
☑︎少しでもお得に感じてもらえるよう
特典物やお得な割引を定期的に行う

少しでも皆さまに、良く思ってもらえる
ショップ作りを心がけていきます。

 

ぜひ今後も応援よろしくお願いします🙇

本日もお読みいただきありがとうございました😊

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。