【読みもの】~timberdyが分かる!~
すべてを表示する-
timberdy3.0、ここで作ります。
木製腕時計の製作ってクラフト工房で職人さんが、、、 のようなイメージを想像される方が多いはず。 ですが、今回は結構イメージと離れているかもしれません! timberdy3.0を製造するところは、、こんな感じです!!! がっつり工場です! 木製雑貨といえど、腕時計。精密機械なんです。 木工屋さんに製作を委託することも検討しました。 ただ、この時計の品質を更に向上するには「徹底した管理」がカギになると考えました。 そこで今回、製作をお願いしたのは東京・元浅草に腕時計の組み立て工場を持つ会社さん。 メールで問い合わせしてみたところ、、、 「まずは工場見学に来てください!」 なんという自信だ。。 ただ、実際にお伺いすると、その徹底ぶりに度肝を抜かれました。 本日はtimberdy3.0の製作中にもお邪魔してきましたので皆様にも共有させてください! 「写真にかっこよく映るんだ!」 とジャケットを着て意気込んでいた私ですが、、、、 「こちら着用をお願いします!」 と渡されたのは白衣と帽子、、 髪をしっかりセットしていた私は少し残念に思いながらも徹底ぶりに感心。 作業スペースに入ると、 「ん?森かな?」 と実感してしまうほど空気が美味しい。あいつだ、、 この存在感がある天井のヤツが空気を綺麗にしてくれているらしい。 時計の組み立てをするときに細かいほこりが舞っていると中にほこりが入ってしまう可能性があるため、空気の洗浄も徹底していました。 花粉症もここに来ると治まるらしいです!春はここで仕事したいな!(笑) 作業に関しては、約10名程の方が同時に分担してtimberdyを作ってくれていました! 1点1点、電池をセットしたり、、、 針をピンセットで丁寧に付けている作業。とても集中されております。...
timberdy3.0、ここで作ります。
木製腕時計の製作ってクラフト工房で職人さんが、、、 のようなイメージを想像される方が多いはず。 ですが、今回は結構イメージと離れているかもしれません! timberdy3.0を製造するところは、、こんな感じです!!! がっつり工場です! 木製雑貨といえど、腕時計。精密機械なんです。 木工屋さんに製作を委託することも検討しました。 ただ、この時計の品質を更に向上するには「徹底した管理」がカギになると考えました。 そこで今回、製作をお願いしたのは東京・元浅草に腕時計の組み立て工場を持つ会社さん。 メールで問い合わせしてみたところ、、、 「まずは工場見学に来てください!」 なんという自信だ。。 ただ、実際にお伺いすると、その徹底ぶりに度肝を抜かれました。 本日はtimberdy3.0の製作中にもお邪魔してきましたので皆様にも共有させてください! 「写真にかっこよく映るんだ!」 とジャケットを着て意気込んでいた私ですが、、、、 「こちら着用をお願いします!」 と渡されたのは白衣と帽子、、 髪をしっかりセットしていた私は少し残念に思いながらも徹底ぶりに感心。 作業スペースに入ると、 「ん?森かな?」 と実感してしまうほど空気が美味しい。あいつだ、、 この存在感がある天井のヤツが空気を綺麗にしてくれているらしい。 時計の組み立てをするときに細かいほこりが舞っていると中にほこりが入ってしまう可能性があるため、空気の洗浄も徹底していました。 花粉症もここに来ると治まるらしいです!春はここで仕事したいな!(笑) 作業に関しては、約10名程の方が同時に分担してtimberdyを作ってくれていました! 1点1点、電池をセットしたり、、、 針をピンセットで丁寧に付けている作業。とても集中されております。...
-
彼女へのクリスマスギフト、今年は早めに動きませんか?
いつも彼女へのクリスマスギフトをギリギリまで決めかねているあなた!! 、、、分かります。(笑) 去年はジュエリーを渡したし、ブランドものはなにが好きかわからない。 ん-マフラーが無難かなぁ。でも冬しか使えないしなぁ。 クリスマスムードになると、ずっと悩みますよね。 今年はこれだ!と思って頂けるようなギフトをお早めにご紹介します! またまた~と思いながら読んでみてください(笑) それは.... ズバリ!「オリーブの木で作ったペアウォッチ」です。 え?オリーブの木ってまな板とかキッチン用品に使われているやつでしょ? と思いましたか? 実は、オリーブの木は「夫婦の木」と呼ばれているんですよ。 「彼女に夫婦の木って重くない?」 でもきっと、あなたの真剣な想いは伝わるはず。 「プロポーズとまではいかないけど、本気で今後の事を考えているよ。」 とさりげなく伝えるチャンス。 クリスマスという特別な日こそ、こんな気持ちを伝えることが出来たら二人とも温かい気持ちになるはず。 更にあと2つだけ、大事な事をお伝えさせてくださいませ。 1.時計が育つ?クリスマスから始まる物語。 「もらったときが最高だった。」 マフラーや手袋などの冬のアイテムって春にはタンスの中に。 あれ?もう使わないかな? なんてのは少し寂しい。 この時計はクリスマスから育てる腕時計なんです。 ベルトは本革、時計のフレームは天然の木を使っているため使えば使うほど、味が出ます。 「あなたの腕時計、また色味変わったね!」 「このあとどうなるか楽しみ。」 そんな会話が弾むはず。 きっと二人にとって、...
彼女へのクリスマスギフト、今年は早めに動きませんか?
いつも彼女へのクリスマスギフトをギリギリまで決めかねているあなた!! 、、、分かります。(笑) 去年はジュエリーを渡したし、ブランドものはなにが好きかわからない。 ん-マフラーが無難かなぁ。でも冬しか使えないしなぁ。 クリスマスムードになると、ずっと悩みますよね。 今年はこれだ!と思って頂けるようなギフトをお早めにご紹介します! またまた~と思いながら読んでみてください(笑) それは.... ズバリ!「オリーブの木で作ったペアウォッチ」です。 え?オリーブの木ってまな板とかキッチン用品に使われているやつでしょ? と思いましたか? 実は、オリーブの木は「夫婦の木」と呼ばれているんですよ。 「彼女に夫婦の木って重くない?」 でもきっと、あなたの真剣な想いは伝わるはず。 「プロポーズとまではいかないけど、本気で今後の事を考えているよ。」 とさりげなく伝えるチャンス。 クリスマスという特別な日こそ、こんな気持ちを伝えることが出来たら二人とも温かい気持ちになるはず。 更にあと2つだけ、大事な事をお伝えさせてくださいませ。 1.時計が育つ?クリスマスから始まる物語。 「もらったときが最高だった。」 マフラーや手袋などの冬のアイテムって春にはタンスの中に。 あれ?もう使わないかな? なんてのは少し寂しい。 この時計はクリスマスから育てる腕時計なんです。 ベルトは本革、時計のフレームは天然の木を使っているため使えば使うほど、味が出ます。 「あなたの腕時計、また色味変わったね!」 「このあとどうなるか楽しみ。」 そんな会話が弾むはず。 きっと二人にとって、...
【ミニコラム】~商品にまつわる小話や魅力を~
すべてを表示する-
timberdy「いい夫婦の日」の雑学 「“夫婦”を象徴するモノたち。」
timberdy「いい夫婦の日」の雑学「“夫婦”を象徴するモノたち。」 もうすぐ【11月22日】いい夫婦の日ですね。 timberdyの時計に使われているオリーブは『夫婦の木』。じつはほかにも、夫婦の絆や永遠の愛を象徴するモノたちが、実は身の回りにたくさんあるのをご存知でしょうか? 今回は、いい夫婦の日のプレゼント選びにも役立つ、幸せな雑学をお届けします💞 夫婦の絆を象徴する6つのロマンチックなアイテム 1. オリーブ(夫婦の木) timberdyの象徴でもある“オリーブの木”は、「平和」「長寿」「夫婦円満」を意味する木。実をつけるには“2本並んで育つ”必要があることから、「ふたりでひとつ」という夫婦の象徴としてこれ以上ないほどぴったりです。 2. プラチナ 結婚指輪でおなじみのプラチナは、“変色しない・錆びない”という特性から「永遠の愛」「変わらない絆」を意味する素材。世界中で記念日ギフトの定番です。 3. 梅 冬の寒さの中でも花を咲かせる梅は、“逆境に負けない愛”や“夫婦の絆”の象徴。さらに「シワができるまで夫婦仲良く過ごせるように」という意味合いも込められているのだとか。 湯呑みやお茶碗などのアイテムに使われることも多いですよね。 4. 月桂樹 ギリシャ神話では「永遠の愛の象徴」と言われ、古くから結婚指輪のモチーフにされてきました。 縁起のいい植物として庭木などにも人気です。 5. 夫婦箸 「2人で支え合う」「欠けると成立しない」関係を表現した、いい夫婦の日のギフト定番でもあります。毎日食卓を囲み、共に食事を楽しむという行為は、健康で幸せな家庭生活を願うメッセージとなります。 ちなみに、timberdyでは、この縁起の良い夫婦箸セット(箸一膳+箸置き:2,980円 税込)も、夫婦の木であるオリーブの木を使ってご用意しています。まさに大切な伴侶との食卓にぴったりです♪▼毎日の食卓を彩るオリーブの「夫婦箸セット」を見る [夫婦箸セットの詳細ページへ] 6....
timberdy「いい夫婦の日」の雑学 「“夫婦”を象徴するモノたち。」
timberdy「いい夫婦の日」の雑学「“夫婦”を象徴するモノたち。」 もうすぐ【11月22日】いい夫婦の日ですね。 timberdyの時計に使われているオリーブは『夫婦の木』。じつはほかにも、夫婦の絆や永遠の愛を象徴するモノたちが、実は身の回りにたくさんあるのをご存知でしょうか? 今回は、いい夫婦の日のプレゼント選びにも役立つ、幸せな雑学をお届けします💞 夫婦の絆を象徴する6つのロマンチックなアイテム 1. オリーブ(夫婦の木) timberdyの象徴でもある“オリーブの木”は、「平和」「長寿」「夫婦円満」を意味する木。実をつけるには“2本並んで育つ”必要があることから、「ふたりでひとつ」という夫婦の象徴としてこれ以上ないほどぴったりです。 2. プラチナ 結婚指輪でおなじみのプラチナは、“変色しない・錆びない”という特性から「永遠の愛」「変わらない絆」を意味する素材。世界中で記念日ギフトの定番です。 3. 梅 冬の寒さの中でも花を咲かせる梅は、“逆境に負けない愛”や“夫婦の絆”の象徴。さらに「シワができるまで夫婦仲良く過ごせるように」という意味合いも込められているのだとか。 湯呑みやお茶碗などのアイテムに使われることも多いですよね。 4. 月桂樹 ギリシャ神話では「永遠の愛の象徴」と言われ、古くから結婚指輪のモチーフにされてきました。 縁起のいい植物として庭木などにも人気です。 5. 夫婦箸 「2人で支え合う」「欠けると成立しない」関係を表現した、いい夫婦の日のギフト定番でもあります。毎日食卓を囲み、共に食事を楽しむという行為は、健康で幸せな家庭生活を願うメッセージとなります。 ちなみに、timberdyでは、この縁起の良い夫婦箸セット(箸一膳+箸置き:2,980円 税込)も、夫婦の木であるオリーブの木を使ってご用意しています。まさに大切な伴侶との食卓にぴったりです♪▼毎日の食卓を彩るオリーブの「夫婦箸セット」を見る [夫婦箸セットの詳細ページへ] 6....
-
【11月22日】いい夫婦の日に贈る。ミドル世代の夫が「センスが光る」と褒められる、timber...
【11月22日】いい夫婦の日に贈る。ミドル世代の夫が「センスが光る」と褒められる、timberdyの木製腕時計 もうすぐやってくる【11月22日】いい夫婦の日。長年連れ添ったご主人に、ありがとうの想いを伝えたい…。 そんなふうに考えている奥様のアナタ!なんて素敵なのでしょう!(尊敬)でも日頃の感謝って、改めて表現するのも難しいもの。そこで提案したいのが、奥様から旦那様に贈る「いい夫婦の日の特別なギフト」です。 「ミドル世代の夫は、何を贈っても反応が薄くて…」「あれこれプレゼントしてきたけど、もうネタ切れ(涙)」 そんなお悩みを抱える奥様へ。今年のいい夫婦の日は、timberdyの木製腕時計を贈ってみませんか?旦那様が心から「これは使える」「選ぶセンスがいい」と喜んでくれる、特別なギフトなんです。 夫が唸る!「実用性」と「特別感」の両立 男性へのプレゼント選びで大切なのは、やはり実用性です。使わないものは正直、喜んでもらえません。 timberdyの木製腕時計は、シンプルなデザインと上質な革ベルトの組み合わせで、オンオフ問わず使える万能さが魅力。特に、たった26gという驚きの軽さは、毎日身につける上での大きなメリットです。 そして何より、時計はいろいろ持っている男性でも、木製腕時計はなかなか自分では選ばない!という特別感があります。奥様が「これだ!」と思って見つけてくれたそのセンスに、旦那様はきっと新鮮な喜びを感じるでしょう。 「新しい趣味」のように楽しむ、育てる喜び 旦那様が心から喜ぶのは、単なるモノではなく、「愛着を持って使える一生モノ」です。 金属製では味わえない、革と木という天然素材ならではの経年変化こそ、timberdyの最大の魅力です。 使い始めの無垢な表情から、色が深まり、ぐっと渋く変化していく過程は、大人の男性の「育てる楽しみ」をくすぐります。 「君が選んでくれた時計を、大切に育てていくよ」 新しい趣味のように愛着を持って使ってもらえたら、奥様としても嬉しいですよね。この経年変化を楽しむ革小物は、モノにこだわりを持つミドル世代の男性の心を深く掴みます。 ▼お手入れの必需品も併せてどうぞ[天然みつろうクリーム] 鼻高々!職場で「センスがいい」と褒められる 旦那様が職場で褒められるプレゼントは、奥様にとっても嬉しいもの。 timberdyは誰もが知るブランドではありませんが、職人の手仕事による上質な本革の仕立てと、木の文字盤のユニークな質感は、わかる人にはわかる「渋い腕時計」として静かに主張します。 実際にお客様からも、「職場で夫が『その時計、渋いですね』と聞かれて、妻にもらったと誇らしげに話したそうです(笑)」…なんて微笑ましいお声を多くいただいています。奥様が選んだというエピソードは、旦那様にとって最高の惚気話になるんですよね。 恥ずかしがり屋なご夫婦にぴったりの「夫婦の木」 「改めて感謝の気持ちを伝えるのは照れくさい…」という奥様も多いでしょう。 timberdyの文字盤は、2本並んで育つことから「夫婦の木」と呼ばれるオリーブの木。 この隠れたメッセージ性こそ、恥ずかしがり屋なご夫婦にちょうどいいギフトです。言葉にしなくても、「これからも一緒に時を重ねていこうね」という想いが、旦那様にしっかり伝わるはずです。 今年のいい夫婦の日は、いつもと違う特別な記念日に。 旦那様が毎日使えて、「選んだ奥様のセンスがいいね」と褒められる。そんなtimberdyの木製腕時計を贈ってみませんか? ▼いい夫婦の日 プレゼントに最適な人気モデルを見る[timberdy公式サイトへ]
【11月22日】いい夫婦の日に贈る。ミドル世代の夫が「センスが光る」と褒められる、timber...
【11月22日】いい夫婦の日に贈る。ミドル世代の夫が「センスが光る」と褒められる、timberdyの木製腕時計 もうすぐやってくる【11月22日】いい夫婦の日。長年連れ添ったご主人に、ありがとうの想いを伝えたい…。 そんなふうに考えている奥様のアナタ!なんて素敵なのでしょう!(尊敬)でも日頃の感謝って、改めて表現するのも難しいもの。そこで提案したいのが、奥様から旦那様に贈る「いい夫婦の日の特別なギフト」です。 「ミドル世代の夫は、何を贈っても反応が薄くて…」「あれこれプレゼントしてきたけど、もうネタ切れ(涙)」 そんなお悩みを抱える奥様へ。今年のいい夫婦の日は、timberdyの木製腕時計を贈ってみませんか?旦那様が心から「これは使える」「選ぶセンスがいい」と喜んでくれる、特別なギフトなんです。 夫が唸る!「実用性」と「特別感」の両立 男性へのプレゼント選びで大切なのは、やはり実用性です。使わないものは正直、喜んでもらえません。 timberdyの木製腕時計は、シンプルなデザインと上質な革ベルトの組み合わせで、オンオフ問わず使える万能さが魅力。特に、たった26gという驚きの軽さは、毎日身につける上での大きなメリットです。 そして何より、時計はいろいろ持っている男性でも、木製腕時計はなかなか自分では選ばない!という特別感があります。奥様が「これだ!」と思って見つけてくれたそのセンスに、旦那様はきっと新鮮な喜びを感じるでしょう。 「新しい趣味」のように楽しむ、育てる喜び 旦那様が心から喜ぶのは、単なるモノではなく、「愛着を持って使える一生モノ」です。 金属製では味わえない、革と木という天然素材ならではの経年変化こそ、timberdyの最大の魅力です。 使い始めの無垢な表情から、色が深まり、ぐっと渋く変化していく過程は、大人の男性の「育てる楽しみ」をくすぐります。 「君が選んでくれた時計を、大切に育てていくよ」 新しい趣味のように愛着を持って使ってもらえたら、奥様としても嬉しいですよね。この経年変化を楽しむ革小物は、モノにこだわりを持つミドル世代の男性の心を深く掴みます。 ▼お手入れの必需品も併せてどうぞ[天然みつろうクリーム] 鼻高々!職場で「センスがいい」と褒められる 旦那様が職場で褒められるプレゼントは、奥様にとっても嬉しいもの。 timberdyは誰もが知るブランドではありませんが、職人の手仕事による上質な本革の仕立てと、木の文字盤のユニークな質感は、わかる人にはわかる「渋い腕時計」として静かに主張します。 実際にお客様からも、「職場で夫が『その時計、渋いですね』と聞かれて、妻にもらったと誇らしげに話したそうです(笑)」…なんて微笑ましいお声を多くいただいています。奥様が選んだというエピソードは、旦那様にとって最高の惚気話になるんですよね。 恥ずかしがり屋なご夫婦にぴったりの「夫婦の木」 「改めて感謝の気持ちを伝えるのは照れくさい…」という奥様も多いでしょう。 timberdyの文字盤は、2本並んで育つことから「夫婦の木」と呼ばれるオリーブの木。 この隠れたメッセージ性こそ、恥ずかしがり屋なご夫婦にちょうどいいギフトです。言葉にしなくても、「これからも一緒に時を重ねていこうね」という想いが、旦那様にしっかり伝わるはずです。 今年のいい夫婦の日は、いつもと違う特別な記念日に。 旦那様が毎日使えて、「選んだ奥様のセンスがいいね」と褒められる。そんなtimberdyの木製腕時計を贈ってみませんか? ▼いい夫婦の日 プレゼントに最適な人気モデルを見る[timberdy公式サイトへ]